2/28 [波乗り・湘南]
今日で2月もおしまい。
今日の湘南はというと・・・。
場所によっては
全然だめです。河口だけかろうじて出来てますがスモールウェーブ。
今日はラジオを聞きながら仕事してました。
そんな時届いたもの。
ハワイで購入した板。
やっぱり新品の板はいいですね。
最高です。見てるだけでも。
明日もスモールウェーブなのでちょうどいい。進水式には。
波のないときには前の板はBettyに乗ってもらいます。
明日波がなかったらBettyもロングボードデビューです。
2/22 今日の湘南 [波乗り・B級ランチシリーズ]
昨日の波は何処へ
今日はひざ~もも。
早めに南も吹きあんまりよくなかったです。
旅の疲れも抜け明日からまたバリバリ働きます。(来年のハワイの為に)
今日のB級シリーズはこちら。
昨日の胡麻坦々鍋の残りの汁で作ったラーメン。
コレにほうれん草を加えれば本当の坦々麺に近くなりますよ。
2/21 今日の湘南 [波乗り・湘南]
帰国してけっこう疲れていましたが入水しました。
日本に帰ってきて最初のご飯はこれ
やっぱりコレでしょう。美味かった。
IN THE HAWAI(2/19) [トリップ旅行]
今日ハワイを発ちます。
いろんな出会いがありました。
美味しい食べ物をいっぱい食べました。
極上の波に乗りお化けみたいな波をまじかでみました。
みんなありがとう。
そしてあなたにも・・・。
また来年来るからね。
アフイホ~。
IN THE HAWAI(2/18) [トリップ旅行]
ハワイで遊べるのも今日で最終日
思いっきり遊びますよ。
波は腰くらいかなと思い波チェック。
そうするとこの看板。
オーマイゴット。
この季節にと思うのは日本人だけ
肝心な波はというと。
そして着替え入水。
たまに腹~胸のセット。最終日ということもありハッスル。
3時間の入水。
その後Betyyのいるポイントへ。
入水人数は平日ということもあり3人。
海も透き通ってこんな海の生物が。
↑イカ
入水後やはりワイキキに行ったらここです。
デュークさんです。決して更家ではありません。初めてサーフィンした人。
ここでの記念撮影も忘れずに。
そうしてランチへ。
本日はここ。
日本の味が恋しくなりました。
味噌ラーメンです。えぞ菊です。お店も出していますが私達はフードコートでいただきました。
ランチ後アロモアナ方面へ。
本当に動くのこの押しボタン。
ここで板を購入。9-4でなんと輸送のお金と保険含め日本円で7万円。
まだ手元にはきていないのでそのうち公開します。
最後の夜のディナーを食べBettyと今回の旅の反省会。
明日は帰るのみ寂しいな~。
IN THE HAWAI(2/17) [トリップ旅行]
今日は一番楽しみにしていたノース方面。
入るのではなく見学に。
まずは8:00にワイキキでガイドさんと待ち合わせ。
ツアーなので他のお客さんもいます。
ガイドさんの車に乗車し一路ノース方面へ。
途中CMでもお馴染みのこの木何の木を横目にフリーウェイを北へ。
しばらくすると右手にパールハーバー。ホントに真珠がのってるんだね。
約1時間チョットでノースへ到着。
ノースの海岸沿いを北へ。
まずは亀が砂浜でよく休んでいるラニアケアビーチへ。
朝はなかなかいないはずの亀がビーチにいると言うことで下車。
まずは一枚。
写真には写っていませんが線を引かれそれ以上はいることはできません。
野生の亀に触れることはハワイでは違法になります。
かめとお別れし更に北上。
そうするときました。エンドレスサマーでもお馴染みのワイメア。
ここにはファイト一発のCMにも使われた岩があります。
波がない日は飛び込みのポイントになっているみたいです。
写真がなくてすいません。
更に北上。そうすること車で15分。着ました。パイプライン。
この日はこんな大会が行われていました。
Bettyは初心者ボディーボーダーなのに凄く興味津々。
確かに日本じゃ見ない波だからね
車に戻り車で5分。サンセットビチーへ到着。
まずお出迎えはこれでした。
まじで折れてます。
それもそのはず。
ダブル近い波が炸裂。でも凄く厚くて極上の波です。
そしてこのツアーはこの後好きなポイントで落としてくれるツアー。
私たちはパイプラインで落としてもらいました。
ここからは写真のみご覧ください。
しばらく大会を見ていたのですが歩いて再度サンセットビーチへカットバック
やっぱり冬のノースの波は桁違い。あ然としたまままたツアーバスへ合流。
そしてランチタイム。ノースにきたらこのプレートを食べないと始まりません。
それは・・・
ハワイNo1のガーリックシュリンププレート。
ハレイワタウンのワゴンバスで売っています。
まじで凄く上手いです。
食べた場所も良かった。ハレイワポイントの正面。
食後はハレイワでサーフィン見物。
その後またバスに合流
ハレイワに行ったらここでの記念撮影もお忘れなく。
以前は女性ではなく男性サーファーだったのですが看板が1度盗まれ女性に代わったみたいです。
その後ハレイワタウンへ。
Bettyはシュリンプが食べれない為ここでランチ
日本にも支店があるこのお店。
本場は違いました。
彼女はしばらくハンバーガーはいらないそうです。
そしてノースといったらここ。
ここは板よりギアーが充実しています。
板を買うならハレイワタウンの一番奥のSurf&Seaがお勧めです。
日本の半額以下でロングボードが購入できます。ここで買いたかった
そしてまたツアーバスに合流。
最後に行ったところはここ。
パイナップルってこういう風に成長するんですね
新たな発見に感動し一路ワイキキへ。
そして楽しかったツアーも終了。ガイドさんと握手しお別れ。
シュリンプ&ガーリック臭いままディナーへ。
本日はメキシカン。
暑い所で辛いものを食べるのもまた美味しい。
明日は最終日。思う存分波に乗ってやる。
今回お世話していただいたガイドさんの会社のホームページです。
ちなみにガイドさんは日本人なのでオール日本語です。
くれぐれもノースへ行く際は単独ではなくツアーで行った方が安全です。
ノースはローカルな街で且つあんまり屋外に外灯がないので危険らしいです。
初めての方はご用心。
IN THE HAWAI(2/16) [トリップ旅行]
この日は昨日より若干早めにおきまずはバルコニー出て天気と波とチェック
天気は最高波も昨日よりはありそうな感じ。
ホテルのコーヒーショップでコーヒーを買いビーチへ波チェック。
やっぱり昨日よりサイズは若干アップしてる。これはもたもたしてられない。
しかし買ったコーヒーがなかなか飲みきれない。
アメリカンサイズはスモールでも手強いですよ。
やっと飲みきり着替えビーチへ。
パドルでポイントへ。やっぱりサイズアップ。
セット肩。コンスタントに胸サイズの波あり。
テンション上がりまくりです。波待ちしている地元の人やハワイに波乗りをしにきた海外の人と
話をしながら波待ち。英語がしゃべれなくても単語とジェスチャーで何とかいけるもの
セットがくるとお互いゴーゴーいいながら楽しい時間でした。
ハワイの海は日本よりスタンドアップパドルボード人がかなり多いです。
当然波は取られてしまいますがそこはハワイガツガツせず波乗りできます。
この日は4歳くらいの息子と波乗りしていた親子と仲良くなり
たまたま一緒に息子と同じ波に乗って沖へ向かう時に
私のリーシュを指差し掴めとジェスチャしたところ息子はリーシュを掴み
私の船で沖へと運びました。その時息子は「ウォーウォー」とはしゃぎまくり
子供のテンションの高さは万国共通です。
この日は3時間入水。
シャワーを浴びランチをとった後に行った場所。
それは・・・
そう。ダイアモンドヘッド。1$で入場できます。
後は頂上めざし歩くのみ。
なんか見たことのない植物にも遭遇。
この植物が何かわかる人がいたら教えてください。
頂上めざしBettyの尻を叩きなかがら歩くこと約30分。
頂上ではないけどに眺めのいいところに到着
↑はイーストショア方面。
ここを登ってきました。
後もう少し。頂上まで頑張ろう。登り切ればそこに何かがあるとお互い自分言い聞かせ登り
到着。そこにはやはり何かありました。
↑はワイキキ方面。
↑はイーストショア方面。
↑はダイアモンドヘッドポイント方面。
ここで次回はここでサーフィンしてみたいとの希望を持ち下山。
頑張ればやっぱり最後には何かあると実感しました。
明日は今回1番楽しみなノースショアツアー。
今日はスーパーで食べ物を購入しBettyと2人で質素な食事。
それも明日のノースツアーの為。(集合時間が早い為)
明日はどんなお化けな波が見れるのか楽しみです。